この度はMake it fashion show2へのモデルエントリーにご応募いただき、誠にありがとうございました。
厳正なる審査の結果ご参加モデルさんとして決定いたしました。
なお、こちらに掲載している内容は全て関係者以外公開、転載厳禁です!
日にち 2025年 8月2日
場所 ツイン21アトリウム広場特設会場
大阪府大阪市中央区城見2丁目1−61
開場 11:00
開演 12:30(予定)
終了 17:30(予定)
※上記お時間に変更の可能性があります
出場料金 (お一人様)
マイコーデコンテスト 7000円
ブランドショー 15000円
マイコーデコンテストandブランドショー 20000円
料金に含まれるもの
①マイコーデコンテスト
イベント出場・ヘアセット・メイク・ステージ出演データ全カット
事前出場説明会オンラインZOOM開催(7月12日午後 動画配信あり)
マイコーデコンテストのみの方は、おひとりさま出場につき保護者様観覧席1席(2500円)
②ブランドショー
イベント出場・ステージ衣装・ヘアセット・メイク・ステージ撮影データ全データ・お席1席つき
事前リハーサルオンラインZOOM開催(7月12日午後 動画配信あり)
※事前オンラインZOOM参加もしくはアーカイブ配信の閲覧必須です。
※前日8月1日にリハーサルレッスン(有料)あり。
出場ブランドによってはリハーサルとフィッティングに参加必須です。
対象ブランド:PAL HOUSE/風帆/garçon la reison/R.O.G/by LoveiT/ViViO/上田安子服飾専門学校
必須でないブランドに決定された方も、当日の場当たりは本番同様の流れのみですので前日までの下記からお申し込みいただけるフォーメーションレッスンに極力ご参加をお願いいたします。
書類審査合格連絡
合格者様へメールにてお知らせします。
お席チケットの枚数のお申し込みをお願いします。
振り込み料金のご案内をいたします。
⇩
出場料金のお振込

⇩
オンラインリハーサルレクチャー
7月12日12:00〜
ショーイングシートを確認しながらご覧ください。
参加ブランドの発表があります。
出順は個々のスキルと衣装や身長バランスなどを確認しながら決定しますので、前日レッスンにご参加いただいた際に決定します。
トップ・トリは他の方と動きが異なるため、基本的にはレッスンにご参加いただいた方より選出を予定しております。
⇩
本番
集合 早い方で9:15
解散 18:30までには解散予定
持ち物は衣装によって異なりますので、別途ご案内いたします。
⇩
イベント当日のお洋服について
マイコーデコンテスト参加の方
出演時のお洋服でお越しください。
ブランドショーの方
基本的には、お着替えが先です。
そのため、簡単にお着替え可能なお洋服でお越しください。
ワンピースやドレスの方は、ヘアメイクが先になることもあります。
必ずインナーを着用し、前開きのトップスでお越しください。
当日の流れ(予定)
集合→ヘアメイクもしくはフィッティング→一度保護者様の元へお戻し→再集合→ヘアメイクのお直しや最終チェック(リップ確認など)→本番
※保護者の方はバックヤードへ入れません。
必要なものは全てまとめてカバンに入れてください。
全ての持ち物にフルネームでの記名をお願いします。
貴重品は紛失の恐れがありますのでバックヤードに持ち込み不可。
盗難防止のためバックヤードに荷物を置いておくことはできません。
ブランドショーの衣装は汚される・破損されると買取になることがありますので、丁寧に扱ってください。
地べたに座るなどは厳禁です。
バックヤードでの撮影不可、会場外に出ての撮影はNG。
基礎レッスン・ショーイングレッスン
ステージのサイズなどを考慮したMake it fashion show専用のレッスンです。
6月21日(土)ブランドイメージを掴み表現するレッスン
17:50〜18:50 モデル基礎 川内大輝先生
19:00〜20:00 モデル実践 川内大輝先生
場所 城東区民センター 多目的室
7月6日(日)ブランドイメージを掴み表現するレッスン
17:50〜18:50 モデル基礎 斉藤先生
19:00〜20:00 モデル実践 斉藤先生
場所 城東区民センター 多目的室
7月13日(日)参加ブランドに特化したレッスン
13:10〜14:10 モデル基礎 斉藤先生
14:20〜15:20 モデル実践 斉藤先生
15:30〜16:30 モデル基礎 宮川真衣先生
16:40〜17:40 モデル実践 宮川真衣先生
17:50〜18:50 モデル実践 川内大輝先生
19:00〜20:00 ショーイングフォーメーション 川内大輝先生
場所 城東区民センター 多目的室
7月19日(土)参加ブランドに特化したレッスン
17:50〜18:50 モデル実践 斉藤先生
19:00〜20:00 ショーイングフォーメーション 川内大輝先生
場所 城東区民センター 多目的室
金額
Make it fashion showに参加される方 1コマ60分3000円
参加費はお振込いただきます。
持ち物
レッスン用の靴(底を洗ってください)
ふた付きの飲み物
汗拭きタオル
下記フォームより、講師・カリキュラムをご覧いただけます。
レッスンの内容について
モデル基礎レッスン
どんなブランドやイベントにも共通!
真っ直ぐ立つこと/真っ直ぐ歩くこと/ポージングはしっかり止まる(3秒)こと/クセを取り除くこと/挨拶、返事ができること/出ハケ/軸を持ったハーフターン
モデル実践レッスン
ブランドイメージを捉えるポージング/デザインを見せること/ロゴを見せること/シルエットを見せること
ブランドイメージ ウォーキング/ウォーキング各種(笑顔、クール、フォーマル、ドレス)
ショーイング・フォーメーション
1人ずつ、2人ずつ、3人ずつ/ペアホーズ/トライアングル、カルテット
自身のグループのショーイングを学びます。
<変更>7/6 ショーイング・フォーメーション
1人ずつ、2人ずつ、3人ずつ/ペアホーズ/トライアングル、カルテット
<変更>7/13,19 ショーイング・フォーメーション(8/1前日リハーサル必須ブランド以外のショーイングを行います)
本番日は、ステージで確認する程度になりますのでショーイング、タイミング、魅せ方などを学びます。
Make it fashion show2 オンラインレクチャー
日にち 7月12日 12:00〜13:30
ZOOMアプリのダウンロードをお願いします。
アレルギーなど、心配のある方は先にメールでお問い合わせください。
対応可能なヘアメイク用品をご相談いたします。
マイコーデコンテストとマイコーデファンステージに参加される方のヘアメイクについて
お子様の毛質や髪の長さなどで施術ができない場合がありますので、ヘアメイク受付のスタッフが直接ご相談させていただきます。
ヘアメイクに関することは、ヘアメイク施術スタッフではなく、ヘアメイク受付責任者の桃にお願いします。
施術スタッフが個別対応はできません。
ナチュラルな状態のヘアと、スキンケア(日焼け止めや下地はOK)のみのお顔でお越しください。
会場でヘアメイクをおこないます。
本番前にお直ししますので、崩れやリップの取れはご安心ください。(大幅なヘアセットの崩れはご相談ください)
アクセサリーは1つまでおつけすることが可能ですので、ヘアメイク受付スタッフにお渡しください。
ブランドショーに参加される方のヘアメイクについて
ブランドでは、各ブランドのデザイナーや広報担当が皆様のヘアスタイル・メイクを決定しております。
ヘアメイクスタッフは、指示を確認し、お子様の毛質やお顔立ちを考慮し施術いたします。
ヘアメイクの勝手な変更や塗り足し、付け足しは絶対にしないでください。
カラーコンタクトNG!!
ブランドのイメージが変わってしまいます。
マイコーデコンテストや、ファンステージにも参加の方は、本番後ヘアメイクチェンジをおこないます。
ヘアメイクに関することは、ヘアメイク施術スタッフではなく、ヘアメイク受付責任者の桃にお願いします。
施術スタッフが個別対応はできません。
ナチュラルな状態のヘアと、スキンケア(日焼け止めや下地はOK)のみのお顔でお越しください。
本番前にお直ししますので、崩れやリップの取れはご安心ください。(大幅なヘアセットの崩れはご相談ください)
イベント当日の緊急連絡先電話番号のお知らせ
体調不良などのやむおえない場合のご辞退、遅刻はメールにてお知らせください。
緊急の連絡は下記までお電話いただだき、以下お知らせください。
電話に出られない場合は折り返しご連絡いたします。
お知らせいただく内容
・出場ブランド
・モデルさんのお名前
・ご用件
連絡先 080-1472-4562
諸注意事項
参加料をお支払い後、ご辞退されても返金はできません。
マイコーデコンタストのみご参加の方は、おひとりさま出場につき、保護者様観覧席(2500円)1席のご購入をお願いします。
※入場無料です。
ファッションショーについて
イベントの模様は予告なくインターネット、 雑誌など多数のメディアでご本人の承諾なく使用される可能性があります 。
モデル・タレント事務所などに所属されている方は必ず事前に承諾をお取りください 。
合否やブランド選考についてのお問い合わせにはお答えできません。
衣装があるブランドショーに参加される方は、衣装の取り扱いに注意してください。汚されたり、破損されると買取になることがあります。
保護者様はステージ裏には入れません。
お席では三脚を立てての写真撮影、一眼レフ撮影を禁止しております。
コンパクトカメラ・スマートフォンでお願いします。
また、他の方の妨げになるような撮影スタイルもご遠慮ください。
(後ろの席の方の妨げにならないようにしてください)
ご理解ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。